鼻毛の表現
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 15:09 UTC 版)
「鼻毛」は、文字通りの意味である「鼻の穴の毛」以外にも、女にうつつをぬかすこと、あるいは間抜けをあらわす比喩の言葉としても用いられている。 鼻毛が長い 女の色香に迷っているさま。 鼻毛を伸ばす、鼻毛が伸びる 女に甘く、でれでれしている様。「鼻の下を伸ばす」に近いか。 鼻毛を読む、鼻毛を数える 女が自分に溺れている男のだらしない様を見抜いて、思うままにもてあそぶこと。 鼻毛で蜻蛉を釣る 鼻毛を長く伸ばしているたとえの他に、「阿呆の鼻毛で蜻蛉をつなぐ」などのように阿呆を強調する表現にもなる。 鼻毛を抜く 文字通りの意味の他に、「生き馬の目を抜く」と似た意味で他者を出し抜くことを指すこともある。 鼻毛通し 「端毛通し」とも。日本刀の柄頭にかぶせた金物にあいた、緒を通すための穴のこと。
※この「鼻毛の表現」の解説は、「鼻毛」の解説の一部です。
「鼻毛の表現」を含む「鼻毛」の記事については、「鼻毛」の概要を参照ください。
- 鼻毛の表現のページへのリンク