黒澤吉徳とは? わかりやすく解説

黒澤吉徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/18 05:02 UTC 版)

黒澤 吉徳(くろさわ よしのり、1945年8月9日 - 2024年4月[1])は、日本のクラシック音楽作曲家東京都出身。東京芸術大学大学院音楽研究科作曲専攻修了。

概要

管弦楽室内楽歌曲も手がけているが、小学生から高校生向けの合唱曲を多数作曲しており、NHK全国学校音楽コンクールの課題曲を3曲手がけている。代表作は「大空賛歌」「走る川」「空駆ける天馬」など。第45回日本音楽コンクール作曲部門第2位。

作品

管弦楽

  • 管弦楽の為の一章(1976)

室内楽

  • 弦楽合奏の為のオーヴォチュア(1978)
  • Vl, Fl, Pf, Percの為の〈Conception III〉(1979)
  • Vl, Fl, Pfの為の〈Conception IV〉(1987)
  • オルガンの為の〈Conception VII〉(1988)
  • 雅楽の為の〈残照〉(1989)

歌曲

  • 大手拓次による三つの歌(1968)

合唱曲

  • 君は夕焼けを見たか(1984年の第51回NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部課題曲)
  • 遠く吹く風(1993年の第60回NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部課題曲)
  • かぜと木(1997年の第64回NHK全国学校音楽コンクール小学校の部課題曲)
  • 大空賛歌
  • 水の翼
  • さよなら友よ
  • 消えた八月
  • 空駆ける天馬
  • 自然よ
  • 一緒に歌おう (我孫子の子供たちのための歌)
  • 実りへの決意
  • 走る川
  • 山の輝き

脚注

出典

  1. ^ 教育芸術社 [@kyogei_herald] (2024年5月29日). "『大空賛歌』 〜黒澤先生をしのんで〜". X(旧Twitter)より2024年6月21日閲覧

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒澤吉徳」の関連用語

黒澤吉徳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒澤吉徳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒澤吉徳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS