黒岩 守とは? わかりやすく解説

黒岩守

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 03:30 UTC 版)

黒岩守(くろいわ まもる、1962年12月16日 - )は、昭和時代に活躍した日本のボクサーロサンゼルスオリンピックソウルオリンピックに日本代表として出場した。現役時代はアシックス所属。2007年に退社した後、地元で営業マンの傍らアマチュアボクシングのA級審判員として活動している[1]

出身地は群馬県前橋市。出身校は群馬県立伊勢崎工業高等学校日本大学(同級生に赤城武幸)。

同じくロス五輪代表で後にプロデビューした平仲明信東悟は大学の1年後輩に当たる。

戦績

  • 1983年、全日本ライトフライ級チャンピオン(準決勝で専修大学1年の大橋秀行に勝利。1984年まで連覇)
  • 1984年、ロサンゼルスオリンピック出場。8位入賞。
  • 1986年、全日本ライトフライ級チャンピオンに復帰(1987年は初戦で地元代表枠の立命館大学1年八尋史朗にフルマークの完勝。1988年まで3連覇)
  • 1988年、ソウルオリンピックボクシングライトフライ級に出場。準々決勝に進出する健闘をみせた。
  • 1991年、石川国体を最後に引退[2]

脚注

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒岩 守」の関連用語

黒岩 守のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒岩 守のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒岩守 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS