鮗池(このしろいけ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/06 00:17 UTC 版)
三島岳など周囲の雪解け水が地下を流れており、その一部が窪地に現れたもの。鮗ヶ池(このしろがいけ)とも。江戸時代には橋が架かっていた時期もあった。
※この「鮗池(このしろいけ)」の解説は、「八神峰」の解説の一部です。
「鮗池(このしろいけ)」を含む「八神峰」の記事については、「八神峰」の概要を参照ください。
- >> 「鮗池」を含む用語の索引
- 鮗池のページへのリンク