魔女の季節とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 魔女の季節の意味・解説 

魔女の季節

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/15 02:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
魔女の季節
ドノヴァン楽曲
収録アルバム サンシャイン・スーパーマン
リリース 1966年8月26日
1967年6月
録音 ロサンゼルス、コロムビア・スタジオD(1966年4月5日)[1]
ジャンル サイケデリック・ロック
時間 4分56秒
レーベル エピック・レコード
パイ・レコード
作詞者 ドノヴァン
作曲者 同上
プロデュース ミッキー・モスト
サンシャイン・スーパーマン 収録曲
Side 1
  1. 「サンシャイン・スーパーマン」
  2. 「少女リンダの伝説」
  3. 「3羽のかわせみ」
  4. 「観覧車」
  5. 「バートのブルース」
Side 2
  1. 魔女の季節
  2. 「夢の旅路」
  3. 「王妃グィナヴィーア」
  4. 「太った天使」
  5. 「シレスト」
ミュージックビデオ
「Season of the Witch」 - YouTube

魔女の季節」(原題: Season of the Witch)は、ドノヴァンが1966年に発表した楽曲。

概要

録音は1966年4月5日、ロサンゼルスのコロムビア・スタジオDで行われた[1]。ベースはボビー・レイ、ドラムズはエディ・ホー。同年8月26日にアメリカで発売されたアルバム『サンシャイン・スーパーマン』に収録された。本国イギリスでは1967年6月、パイ・レコードから出たアルバム(タイトルは同じ)に収録された。しかしイギリス盤はアメリカ盤からの7曲とアメリカ発売のアルバム『メロー・イエロー』からの5曲を合わせたもので、ジャケットも異なる。

カバー・バージョン

アーティスト名 レコード・CD
1968年 ヴァニラ・ファッジ Renaissance
1968年 テリー・リード 『Bang, Bang You're Terry Reid』[2]
1968年 アル・クーパー
スティーヴン・スティルス
スーパー・セッション
1969年 ザ・ゴールデン・カップス スーパー・ライヴ・セッション
1969年 ルー・ロウルズ 『The Way It Was The Way It Is』[3]
1996年 ルナ 映画『アンディ・ウォーホルを撃った女』の挿入歌。サウンドトラックCDに収録[4]
1997年 ホール コンピレーション・アルバム『My Body, the Hand Grenade
1998年 ドクター・ジョン 映画『ブルース・ブラザース2000』の挿入歌。
2002年 ジェリーフィッシュ コンピレーション・アルバム『Fan Club』[5]
2003年 リチャード・トンプソン テレビドラマ『女検死医ジョーダン』の挿入歌。サウンドトラックCDに収録[6]
2003年 アル・クーパー、
マイク・ブルームフィールド
1968年12月のライブ音源。『フィルモア・イーストの奇蹟』に収録。
2004年 ジョーン・ジェット Naked
2010年 カレン・エルソン シングル「The Truth Is in the Dirt 」のB面[7]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魔女の季節」の関連用語

魔女の季節のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔女の季節のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魔女の季節 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS