魏平 (三国)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 魏平 (三国)の意味・解説 

魏平 (三国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/21 10:54 UTC 版)

魏平(ぎ へい、生没年不詳)は、中国後漢末期から三国時代にかけての武将。

経歴

黄初元年(220年)、魏王曹丕禅譲を受け皇帝に即位したころ、魏平は郝昭と共に金城に駐屯していた。西平の麹演が反乱を起こし、酒泉の黄華と張掖の張進がこれに呼応して太守を殺害すると、武威の異民族もこれに呼応した。魏平と郝昭は詔勅を受けていたものの動けずにいたが、蘇則の助けにより武威へ進軍し、蘇則や毌丘興(毌丘倹の父)と協力してこれを鎮圧した(「蘇則伝」)[1]

太和五年(231年)、蜀漢諸葛亮天水(現在の甘粛省天水市一帯)を攻めた際、魏平と賈嗣は祁山で諸葛亮率いる蜀軍に包囲された[2]曹叡の命で派遣された司馬懿張郃郭淮戴陵費曜らを指揮下に出陣すると戴陵と費曜に4千の精兵を与えて上邽の守備に残し、司馬懿は残りの兵を率いて蜀軍に包囲された祁山の軍を救うために出発し鹵城に到着した。張郃は蜀軍との戦いを主張したが司馬懿は積極的に戦う姿勢は見せず、祁山に到着しても山上の要害に立て籠もって塹壕を掘り戦おうとしなかった。この結果、蜀軍に包囲されている祁山の魏兵は、敵軍が近くに至りながら救おうとせずに持久戦をする援軍に不満が高まり、魏平と賈嗣といった諸将は「公は虎のように蜀軍を恐れておられる。世間の笑い者になったらどうなさいますか」と述べ敵と戦うことを申し出た。この年隴右地方は不作であり、さらに諸葛亮に上邦の麦が刈りとられ、司馬懿は遠方の関中からの補給をしなければならなくなり、持久戦は困難となる中で司馬懿も魏平や賈嗣からの救援要請を無視できなかった上に麾下の諸将は攻撃を乞うようになり、司馬懿はこれに大いに悩んだが遂に出撃し、5月10日司馬懿は諸葛亮を攻撃し、張郃は祁山南部に陣取る王平を攻撃した。諸葛亮は魏延呉班高翔を出撃させて司馬懿らの軍を大いに破り、首級を三千・鎧を五千・三千百の弩を獲得した[3]祁山の戦い)。

三国志演義

三国志演義においては第101回において魏の将軍として登場し、蜀軍が祁山から撤退を始めた際に張郃からの追撃策を渋る司馬懿に対して魏書と同様の言葉を発して追撃の許可を求めた。なおも渋る司馬懿に再度張郃が追撃の許可を求めた際、司馬懿は遂に張郃に5千の兵を率いて蜀軍を攻めることを認め、魏平に2万の歩騎兵を率いて伏兵を防ぐための後詰めすることを命じ、自身も3千の兵を率いて張郃の後に続くと述べた[4]

参考資料

脚注

  1. ^  三國志 魏書·任苏杜郑仓传 (中国語), 三國志/卷16#蘇則, ウィキソースより閲覧。  - 后演复结旁郡为乱,张掖张进执太守杜通,酒泉黄华不受太守辛机,进、华皆自称太守以应之。又武威三种胡并寇钞,道路断绝。武威太守毌丘兴告急於则。时雍、凉诸豪皆驱略羌胡以从进等,郡人咸以为进不可当。又将军郝昭、魏平先是各屯守金城,亦受诏不得西度。则乃见郡中大吏及昭等与羌豪帅谋曰:“今贼虽盛,然皆新合,或有胁从,未必同心;因衅击之,善恶必离,离而归我,我增而彼损矣。既获益众之实,且有倍气之势,率以进讨,破之必矣。若待大军,旷日持久,善人无归,必合於恶,善恶既合,势难卒离。虽有诏命,违而合权,专之可也。”於是昭等从之,乃发兵救武威,降其三种胡,与兴击进於张掖。演闻之,将步骑三千迎则,辞来助军,而实欲为变。则诱与相见,因斩之,出以徇军,其党皆散走。
  2. ^  晉書 卷一帝紀第一 (中国語), 晉書/卷001, ウィキソースより閲覧。  - 明年,諸葛亮寇天水,圍將軍賈嗣、魏平於祁山。天子曰:「西方有事,非君莫可付者。」乃使帝西屯長安,都督雍、梁二州諸軍事,統車騎將軍張郃、後將軍費曜、征蜀護軍戴淩、雍州刺史郭淮等討亮。張郃勸帝分軍住雍、郿為後鎮,帝曰:「料前軍獨能當之者,將軍言是也。若不能當,而分為前後,此楚之三軍所以為黥布禽也。」遂進軍隃麋。亮聞大軍且至,乃自帥眾將芟上邽之麥。
  3. ^  三國志蜀書五 諸葛亮傳 (中国語), 三國志/卷35, ウィキソースより閲覧。  - 《漢晉春秋》曰:亮圍祁山,招鮮卑軻比能,比能等至故北地石城以應亮。於是魏大司馬曹真有疾,司馬宣王自荊州入朝,魏明帝曰:「西方事重,非君莫可付者。」乃使西屯長安,督張郃、費曜、戴陵、郭淮等。宣王使曜、陵留精兵四千守上邽,餘眾悉出,西救祁山。郃欲分兵駐雍、郿,宣王曰:「料前軍能獨當之者,將軍言是也;若不能當而分為前後,此楚之三軍所以為黥布禽也。」遂進。亮分兵留攻,自逆宣王於上邽。郭淮、費曜等徼亮,亮破之,因大芟刈其麥,與宣王遇於上邽之東,斂兵依險,軍不得交,亮引而還。宣王尋亮至於鹵城。張郃曰:「彼遠來逆我,請戰不得,謂我利在不戰,欲以長計制之也。且祁山知大軍以在近,人情自固,可止屯於此,分為奇兵,示出其後,不宜進前而不敢偪,坐失民望也。今亮縣軍食少,亦行去矣。」宣王不從,故尋亮。既至,又登山掘營,不肯戰。賈栩、魏平數請戰,因曰:「公畏蜀如虎,奈天下笑何!」宣王病之。諸將咸請戰。五月辛巳,乃使張郃攻無當監何平於南圍,自案中道向亮。亮使魏延、高翔、吳班赴拒,大破之,獲甲首三千級,玄鎧五千領,角弩三千一百張,宣王還保營。
  4. ^  第百零一回 出隴上諸葛妝神 奔劍閣張郃中計 (中国語), 三國演義/第101回, ウィキソースより閲覧。  - 張郃見蜀兵退去,恐有計策,不敢來追,乃引兵來見司馬懿曰:「今蜀兵退去,不知何意?」懿曰:「孔明詭計極多,不可輕動。不如堅守,待他糧盡,自然退去。」大將魏平出曰:「蜀兵拔祁山之營而退,正可乘勝追之。都督按兵不動,畏蜀如虎,奈天下笑何?」懿堅執不從。卻說孔明知祁山兵已回,遂喚馬忠、楊儀入帳,授以密計,令先引一萬弓弩手,去劍閣木門道,兩下埋伏;若魏兵追到,聽吾砲響,急滾下木石,先截其去路,兩頭一齊射之。二人引兵去了。又喚魏延、關興引兵斷後,城上四面遍插旌旗,城內亂堆柴草,虛放煙火。大兵盡望木門道而去。魏營巡哨兵來報司馬懿曰:「蜀兵大隊已退,但不知城中還有多少兵?」懿自往視之,見城上插旗,城中煙起,笑曰:「此乃空城也。」令人探之,果是空城。懿大喜曰:「孔明已退,誰敢追之?」先鋒張郃曰:「吾願往。」懿阻曰:「公性急躁,不可去。」郃曰:「都督出關之時,命吾為先鋒;今日正是立功之際,卻不用吾,何也?」懿曰:「蜀兵退去,險阻處必有埋伏,須十分仔細,方可追之。」郃曰:「吾已知得,不必挂慮。」懿曰:「公自欲去,莫要追悔。」郃曰:「大丈夫舍身報國,雖萬死無恨。」懿曰:「公既堅執要去,可引五千兵先行;卻教魏平引二萬馬步兵後行,以防埋伏。吾自引三千兵隨後接應。」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  魏平 (三国)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魏平 (三国)」の関連用語

魏平 (三国)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魏平 (三国)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魏平 (三国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS