髙橋一幸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 髙橋一幸の意味・解説 

髙橋一幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 07:53 UTC 版)

髙橋一幸(たかはし かずゆき、1957年-)は日本教育学者。専門は英語教育・教師教育。神奈川大学外国語学部教授

髙橋 一幸 たかはし かずゆき
人物情報
生誕 1957年(67 - 68歳)
日本大阪府
国籍 日本
出身校 大阪教育大学教育学部
学問
研究分野 英語教育
現職教師教育
研究機関 神奈川大学
学位 教育学士(大阪教育大学)
学会 日本教育アクションリサーチ・ネットワーク
英語授業研究学会
語学教育研究所
日本児童英語教育学会
主な受賞歴 パーマー賞(1992年)
テンプレートを表示

来歴

1957年大阪府生まれ[1]大阪教育大学を卒業し大阪教育大学附属天王寺中学校高等学校教諭となる[2]。在職中の1992年にパーマー賞を受賞[3]1995年神奈川大学外国語学部専任講師に就任。2002年助教授2009年同教授。また、2002年から2005年までNHKラジオ新基礎英語の講師を務めた[4]

主要業績

単著

共編著

  • (樋口忠彦・緑川日出子)『すぐれた英語授業実践―よりよい授業づくりのために』大修館書店、2007年 ISBN 978-4-469-24521-9
  • (樋口忠彦)『授業づくりのアイデア―視聴覚教材、チャンツ、ゲーム、パソコンの活用法』教育出版、2001年 ISBN 978-4-316-36830-6
  • (田尻悟郎)『基礎英語 チャンツで楽習!決定版』日本放送出版協会、2008年 ISBN 978-4-14-039475-5
  • (樋口忠彦・大城賢・國方太司)『小学校英語教育の展開―よりよい英語活動への提言』研究社、2010年 ISBN 978-4-327-41073-5
  • (樋口忠彦)『Q&A 中学英語指導法事典-現場の悩み152に答える』教育出版、2015年 ISBN 978-4-316-80393-7
  • (樋口忠彦・加賀田哲也・泉惠美子)『Q&A小学英語指導法事典-現場の悩み112に答える』教育出版、2017年 ISBN 978-4-316-80440-8
  • (泉惠美子・加賀田哲也・久保野雅史)『Q&A 高校英語指導法事典-現場の悩み133に答える』教育出版、2019年 ISBN 978-4-316-80478-1

分担執筆

  • 「コミュニケーション活動」樋口忠彦編著『英語楽習-クイズ・ゲームからコミュニケーション活動まで』中教出版、1989年 ISBN 4483001191
  • 「授業の進め方」樋口忠彦・行廣泰三編著『小学校英語教育―地球市民育成のために』KTC中央出版、2001年 ISBN 4877582061

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  髙橋一幸のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「髙橋一幸」の関連用語

髙橋一幸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



髙橋一幸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの髙橋一幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS