高野宗城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高野宗城の意味・解説 

高野宗城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 09:00 UTC 版)

髙野宗城
たかの むねき
生年月日 (1942-04-04) 1942年4月4日(81歳)
出生地 日本 愛媛県上浮穴郡久万町
(現・上浮穴郡久万高原町
出身校 愛媛県立上浮穴高等学校卒業
前職 スキー場経営

当選回数 2回
在任期間 2008年9月12日 - 2016年9月11日

久万町議会議員
テンプレートを表示

高野 宗城(たかの むねき、1942年4月4日[1] - )は、日本政治家。元愛媛県上浮穴郡久万高原町長(2期)、元久万町議会議員。なお、戸籍上の氏は「髙野」。

経歴

愛媛県上浮穴郡久万町(現: 久万高原町)出身。愛媛県立上浮穴高等学校卒業。久万町においてスキー場などを経営、久万町議会議員を務めた。

2008年久万高原町長選に当選

2008年8月の久万高原町長選挙に無所属で出馬、前久万高原町教育長の川本博文、元茅ヶ崎市議会議員の鐘ヶ江洋子との三つ巴の選挙戦となった。高野は2007年末から出馬準備を進め、選挙戦では自らの事業活動で培ってきた人脈と実践力を打ち出し、「町政の流れを変える」と訴え、さらに終盤には「町づくりの第一歩は町政浄化」と変革を訴え、当選した[2]
町議会議員の一部の支援を得たものの、議会の多数は川本候補を推したことから、結果的に選挙戦を通じて町議会の反発を招いたものの、議会には協調姿勢で臨んだ。

※当日有権者数:9,309人 最終投票率:85.99%(前回比:-pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
高野宗城 66 無所属 4,391票 55.2% -
川本博文 59 無所属 3,174票 39.9% -
鐘ヶ江洋子 64 無所属 387票 4.9% -

2012年町長選再選

2012年の選挙で再選を果たした[3]

※当日有権者数:8,594人 最終投票率:80.71%(前回比:−5.28pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
高野宗城 70 無所属 3,761票 54.8% -
田村昭子 67 無所属 3,098票 45.2% -

2016年町長選三選ならず

2016年の選挙で三選を目指したが、愛媛県議会議員から鞍替えした河野忠康に敗れた[4]

※当日有権者数:7,896人 最終投票率:82.38%(前回比:+1.67pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
河野忠康 65 無所属 4,047票 63.0% -
高野宗城 74 無所属 2,374票 37.0% -

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.623
  2. ^ 久万高原町長選挙 - 2008年08月31日投票 | 愛媛県久万高原町”. 選挙ドットコム. 2021年6月2日閲覧。
  3. ^ 久万高原町長選挙 - 2012年08月26日投票 | 愛媛県久万高原町”. 選挙ドットコム. 2021年6月2日閲覧。
  4. ^ 久万高原町長選挙(2016年8月28日投票) 結果”. 政治山. 2021年6月2日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高野宗城」の関連用語

高野宗城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高野宗城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高野宗城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS