高畑総次郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高畑総次郎の意味・解説 

高畑総次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/12 09:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
高畑 総次郎
時代 江戸時代末期(幕末
生誕 文政11年(1828年
死没 文久2年1月15日1862年2月13日
別名 胤正(諱)、相田千之允(変名)、房次郎
官位 従五位
主君 徳川慶篤
水戸藩 藩士
テンプレートを表示

高畠 総次郎(たかはた ふさじろう)は、幕末常陸国の志士。東禅寺事件、のち坂下門外の変で襲撃側に加わり闘死した。

略歴

常陸国久慈郡小島の農家に生まれる。文久元年(1861年)江戸に上り、有賀半弥黒沢五郎らとともに高輪東禅寺イギリス公使館襲撃に加わり、事件後は密かに常陸に戻る。文久2年(1862年)1月、黒沢ら水戸浪士や大橋訥庵一派とともに江戸城外坂下門で登城する安藤の行列を襲撃するが、同志らとともに闘死した。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高畑総次郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高畑総次郎」の関連用語

高畑総次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高畑総次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高畑総次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS