高橋真裕_(銀行家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高橋真裕_(銀行家)の意味・解説 

高橋真裕 (銀行家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/20 02:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

高橋 真裕(たかはし まさひろ、1950年(昭和25年)12月25日 - )は、日本銀行家岩手銀行代表取締役会長、岩手経済同友会代表幹事[1]

来歴・人物

岩手県北上市出身。立大法学部卒業後、岩手銀行入行。融資、審査部門を長く担当した。

2007年、当時の永野勝美頭取から、「じっくり後輩を見た中で、ベストは分からないがベターだろう。」の辛口の評価を受けつつ、常務から後任として昇格する。年齢にして15歳の若返りとなった[2]。しかし、会長に退いた後も永野の専横が目に余り、2頭政治への行内での不満が高まる中、2009年4月、永野を会長から解任。頭取中心のスピード経営を目指す体制とした[3]2014年には、東日本大震災を乗り越え、7年ぶりの増収増益となったことなどから会長に退いた[4]

中小企業診断士資格を有するほか、システムのプログラミングを手掛けるなど、多彩な側面も持ち合わせる[5]

略歴

  • 1973年(昭和48年)- 立教大学法学部卒業後、岩手銀行入行
    • 以降、平舘支店長、審査部審査役、同部長等を歴任する
  • 2002年(平成14年)- 執行役員審査部長
  • 2003年(平成15年)- 常務取締役
  • 2007年(平成19年)- 代表取締役頭取
  • 2014年(平成26年)- 代表取締役会長

脚注

  1. ^ 立教大学校友会報 2012年2月1日
  2. ^ 日本経済新聞 2007年5月15日
  3. ^ 日本経済新聞 2009年4月24日
  4. ^ “岩手銀頭取に田口氏 高橋氏は会長就任へ”. 岩手日報. (2014年5月16日). http://www.iwate-np.co.jp/economy/y2014/m05/e1405161.html 2014年5月16日閲覧。 
  5. ^ 『ニッキン縮刷版2007年』 2008年、日本金融通信社。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高橋真裕_(銀行家)」の関連用語

高橋真裕_(銀行家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高橋真裕_(銀行家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高橋真裕 (銀行家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS