高森惟直とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高森惟直の意味・解説 

高森惟直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/05 20:42 UTC 版)

 
高森惟直
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不明
死没 天正14年(1586年
別名 高森入道
主君 阿蘇惟将惟種
氏族 阿蘇氏庶流高森氏
惟居
テンプレートを表示

高森 惟直(たかもり これなお)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将阿蘇氏の家臣。肥後国高森城主。

略歴

高森氏は阿蘇氏庶流で南郷七家の筆頭。南北朝時代より肥後阿蘇郡高森城主を務めており、家中でも重臣の地位にいた。

天正12年(1584年)から天正13年(1585年)にかけての阿蘇合戦において阿蘇氏が島津氏に属することに反発し、大友氏と結んだ。そのため、島津氏家臣の新納忠元に居城・高森城を攻められる事となる[1]。阿蘇氏から降伏するように何度も使者が訪れたが、ことごとくこれを惨殺し、徹底抗戦の構えを崩す事はなかった。惟直は大友氏に援軍を要請したが、援軍の到着前に島津軍との城外決戦に敗れた[2]。城兵は200人以上の戦死者を出し惟直も討死を遂げた。その後高森城は落城した。

脚注

  1. ^ 『史料綜覧』第11編之912 122頁。
  2. ^ 一説には島津氏に降伏すると見せかけて城内へ誘い出し奇襲したとも。

出典

  • 上井覚兼日記
  • 『島津国史』
  • 『正親町天皇紀』(編年史料 二 天正十四年自正月十八日至二月廿一日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高森惟直」の関連用語

高森惟直のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高森惟直のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高森惟直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS