高根厳島神社(こうねいつくしまじんじゃ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 03:30 UTC 版)
「高根島」の記事における「高根厳島神社(こうねいつくしまじんじゃ)」の解説
島内では尊敬を込めて「赤宮(あかみや)」と呼ぶ。イツキシマノヒメを祀るが、その木像の姿は弁財尊天であると言われる。元々は、海岸の浜より直接参拝する形の境内であったが、昭和期の護岸と直前に小型旅客フェリー発着のための「滑り」の整備により、沿岸道路を挟む形となっている。近年の防災工事により境内裏の崖が改修されている。例祭として管絃祭ホーランエが行われている。
※この「高根厳島神社(こうねいつくしまじんじゃ)」の解説は、「高根島」の解説の一部です。
「高根厳島神社(こうねいつくしまじんじゃ)」を含む「高根島」の記事については、「高根島」の概要を参照ください。
- 高根厳島神社のページへのリンク