高岡市万葉歴史館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高岡市万葉歴史館の意味・解説 

高岡市万葉歴史館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/28 07:59 UTC 版)

高岡市万葉歴史館
Takaoka Manyo Historical Museum
施設情報
正式名称 高岡市万葉歴史館
専門分野 万葉集
開館 1990年平成2年)10月28日
所在地 933-0116
富山県高岡市伏木一宮1-11-11
外部リンク 高岡市万葉歴史館公式ホームページ
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

高岡市万葉歴史館(たかおかしまんようれきしかん、英:Takaoka Manyo Historical Museum)は、富山県高岡市に所在する歴史博物館である。富山県博物館協会会員[1]

概要

かつて高岡に在任していた大伴家持が富山県内各地で詠んだ句を万葉集にまとめていたことから、万葉集をテーマとした歴史博物館として、1989年平成元年)に高岡市市制施行百周年を記念する事業の一環として着工し[2]1990年(平成2年)10月28日に開館した[3]

館内施設

出典→[4]

常設展示室
家持劇場やメディアボックスを備えている。
企画展示室
万葉集が書かれた当時の生活に関する企画展のための展示室。
四季の庭、屋上自然庭園
万葉集に詠まれた植物が約70種類植えられている。
図書閲覧室
万葉集や古代に関する資料や本を閲覧出来る。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 高岡市万葉歴史館(富山県博物館協会、2022年9月1日閲覧)
  2. ^ 当館のご案内、高岡市万葉歴史館の特徴(高岡市万葉博物館、2022年9月1日閲覧)
  3. ^ 『新聞に見る20世紀の富山 第3巻』(2000年11月26日、北日本新聞社発行)184頁。
  4. ^ 高岡市万葉歴史館PDFパンフレット(高岡市万葉歴史館、2022年9月1日閲覧)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高岡市万葉歴史館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高岡市万葉歴史館」の関連用語

高岡市万葉歴史館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高岡市万葉歴史館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高岡市万葉歴史館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS