馬入新田水芭蕉群生地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/27 09:52 UTC 版)
馬入新田水芭蕉群生地(ばにゅうしんでんみずばしょうぐんせいち)は福島県郡山市湖南町にあり、水芭蕉が群生する標高500mのほどの湿原林。
概要
郡山市湖南町の布引山の裾野に位置する約10,000m2のハンの木の湿原林内に遊歩道や木道が整備され、4月下旬から5月にかけては数千株の水芭蕉が開花するのを見ることができる。
また、4月下旬には、水芭蕉祭りも行われる[1]。
北緯36度が自然分布の南限とされる水芭蕉が標高500mほどの低地で群生しているのは珍しく、1972年(昭和47年)10月23日、郡山市指定天然記念物に指定された。
アクセス
脚注
近隣 名所・旧跡・観光スポット
外部リンク
座標: 北緯37度21分42.5秒 東経140度5分4.5秒 / 北緯37.361806度 東経140.084583度
- 馬入新田水芭蕉群生地のページへのリンク