養老施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 20:40 UTC 版)
養老施設(ようろうしせつ)は、かつて法で定められていた保護施設の一つ。 戦前に定められた救護法に基づく養老院が、法の施行に伴い養老施設として位置づけられた。身寄りのない高齢者が入所していたが、1963年(昭和38年)の老人福祉法の制定により、同法第5条の3で定められている老人福祉施設の一つである養護老人ホームとなった。
※この「養老施設」の解説は、「保護施設」の解説の一部です。
「養老施設」を含む「保護施設」の記事については、「保護施設」の概要を参照ください。
- 養老施設のページへのリンク