飯田市立飯田東中学校
(飯田東中学校 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 23:50 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動飯田市立飯田東中学校 | |
---|---|
![]() | |
国公私立 | 公立学校 |
設置者 | 飯田市 |
校訓 | 聡明・自主・愛他 |
設立年月日 | 1940年12月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒395-0051 |
長野県飯田市高羽町3丁目16番地 北緯35度31分20.4秒 東経137度49分23.5秒 / 北緯35.522333度 東経137.823194度座標: 北緯35度31分20.4秒 東経137度49分23.5秒 / 北緯35.522333度 東経137.823194度 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
プロジェクト:学校/中学校テンプレート |
飯田市立飯田東中学校(いいだしりついいだひがしちゅうがっこう)は、長野県飯田市にある公立中学校。1940年(昭和15年)に設立。略称「東中(ひがしちゅう)」。
飯田市のシンボルの1つであるりんご並木は、この中学校の生徒の手で作られた。
沿革
グラウンド
東中学校のグラウンドは粘質土だったため設立当初から大変水はけが悪く、小雨でもグラウンドは使用不可能に陥り、大雨が降ると数日間は使用できないような状態だった。そのため、1995年に大規模な土の入れ替え工事が行われ、水はけの悪さは解消された。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 飯田市立飯田東中学校のページへのリンク