食品の保冷剤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 00:06 UTC 版)
温度が氷よりも低く、昇華して気体となり、液化による濡れ等が生じない。このため扱いが比較的容易であり、冷凍食品・アイスクリーム・ケーキ等の食品を溶けないように、または腐らせないように輸送する時などの保冷剤として使われる。
※この「食品の保冷剤」の解説は、「ドライアイス」の解説の一部です。
「食品の保冷剤」を含む「ドライアイス」の記事については、「ドライアイス」の概要を参照ください。
- 食品の保冷剤のページへのリンク