韓国情報通信大学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 韓国の大学 > 韓国情報通信大学校の意味・解説 

韓国情報通信大学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/15 05:55 UTC 版)

韓国情報通信大学校
한국정보통신대학교
本部(2007年2月)
大学設置 1998年
創立 1997年
廃止 2009年
学校種別 国立
設置者 学校法人情報通信学院
本部所在地 大田広域市儒城区文旨洞文旨路119
学部 工学部
情報通信経営学部
教養学部
研究科 工学研究科
情報通信経営研究科
ウェブサイト 韓国情報通信大学校公式サイト
韓国情報通信大学校
各種表記
ハングル 한국정보통신대학교
平仮名
(日本語読み仮名)
かんこくじょうほうつうしんだいがっこう
片仮名
(現地語読み仮名)
ハングクチョンボトンシンデハッキョ
テンプレートを表示

韓国情報通信大学校(かんこくじょうほうつうしんだいがっこう、朝鮮語: 한국정보통신대학교英語: Information and Communications University)は、かつて大韓民国に存在した国立大学

大田広域市儒城区に本部を置いていたが、2009年KAISTに統合され廃止となった。

概要

大韓民国情報通信部やIT企業などが共同出資して1997年に創立。カリキュラムの編成にあたってはカーネギーメロン大学など世界のIT教育機関のそれを参考にした。

授業は全て英語で行われており、3年で学部教育を修了の後、4年半で修士博士の学位を取得できるシステムであった。

設置学部

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「韓国情報通信大学校」の関連用語

韓国情報通信大学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



韓国情報通信大学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの韓国情報通信大学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS