鞍掛トンネル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/12/18 23:25 UTC 版)
鞍掛トンネルは、鞍掛峠を東西に貫通し宇都宮市新里町と日光市猪倉を結ぶ道路トンネルである。1997年(平成9年)に開通した。延長は938mで、栃木県内のトンネルとしては5番目に長い。鞍掛トンネルの開通によって、峠越えしていた旧道は廃道となった。 栃木県のトンネル 日足トンネル(にっそくとんねる) 延長2.765 km(国道122号、日光市) 尾頭トンネル(おかしらとんねる) 延長1.782 km(国道400号、日光市 - 那須塩原市間) 田茂沢トンネル(たもざわとんねる)延長0.987 km(栃木県道23号川俣温泉川治線、日光市) 鳴虫山トンネル(なきむしやまとんねる)延長0.967 km(日光宇都宮道路、日光市) 鞍掛トンネル(くらかけとんねる)延長0.938m(栃木県道22号大沢宇都宮線、宇都宮市 - 日光市間)
※この「鞍掛トンネル」の解説は、「鞍掛山 (栃木県)」の解説の一部です。
「鞍掛トンネル」を含む「鞍掛山 (栃木県)」の記事については、「鞍掛山 (栃木県)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 鞍掛トンネルのページへのリンク