非特異的ポリアミンオキシダーゼとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > EC 1.5.3 > 非特異的ポリアミンオキシダーゼの意味・解説 

非特異的ポリアミンオキシダーゼ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/23 05:01 UTC 版)

非特異的ポリアミンオキシダーゼ
識別子
EC番号 1.5.3.17
データベース
IntEnz IntEnz view
BRENDA BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB構造 RCSB PDB PDBj PDBe PDBsum
検索
PMC articles
PubMed articles
NCBI proteins
テンプレートを表示

非特異的ポリアミンオキシダーゼ(non-specific polyamine oxidase)は、次の化学反応触媒する酸化還元酵素である。

(1) スペルミン + O2 + H2O スペルミジン + 3-アミノプロパナール + H2O2
(2) スペルミジン + O2 + H2O プトレシン + 3-アミノプロパナール + H2O2
(3) N 1-アセチルスペルミン + O2 + H2O スペルミジン + 3-アセトアミドプロパナール + H2O2
(4) N 1-アセチルスペルミジン + O2 + H2O プトレシン + 3-アセトアミドプロパナール + H2O2

反応式の通り、この酵素の基質スペルミンスペルミジンN 1-アセチルスペルミンとN 1-アセチルスペルミジンとO2H2O、生成物はスペルミジンと3-アミノプロパナールとプトレシンと3-アセトアミドプロパナールとH2O2である。

組織名はpolyamine:oxygen oxidoreductase (3-aminopropanal or 3-acetamidopropanal-forming)で、別名にpolyamine oxidase (ambiguous)、Fms1、AtPAO3がある。

脚注

出典

参考文献

  • Moschou, P.N., Sanmartin, M., Andriopoulou, A.H., Rojo, E., Sanchez-Serrano, J.J. and Roubelakis-Angelakis, K.A. (2008). “Bridging the gap between plant and mammalian polyamine catabolism: a novel peroxisomal polyamine oxidase responsible for a full back-conversion pathway in Arabidopsis.”. Plant Physiol. 147: 1845-1857. PMID 18583528. 
  • Muller, S. and Walter, R.D. (1992). “Purification and characterization of polyamine oxidase from Ascaris suum.”. Biochem. J. 283: 75-80. PMID 1567380. 
  • Landry, J. and Sternglanz, R. (2003). “Yeast Fms1 is a FAD-utilizing polyamine oxidase.”. Biochem. Biophys. Res. Commun. 303: 771-776. PMID 12670477. 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「非特異的ポリアミンオキシダーゼ」の関連用語

非特異的ポリアミンオキシダーゼのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



非特異的ポリアミンオキシダーゼのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの非特異的ポリアミンオキシダーゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS