非対応機使用時の注意事項
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/20 05:14 UTC 版)
「ナンバーディスプレイ」の記事における「非対応機使用時の注意事項」の解説
ナンバー・ディスプレイ契約回線にナンバー・ディスプレイ非対応の電話機を接続した場合(対応機でもナンバー・ディスプレイ機能をオフにしている場合も含む)、電話がかかってくると、短い呼出音(0.5秒鳴、0.5秒静)が数回鳴って、しばらくすると通常の呼出音(1秒鳴、2秒静)が鳴り出すので、通常の呼出音になるまで待ってから受話器を上げるようにする必要がある。誤って短い呼出音が鳴っている間に受話器を上げた場合は、すぐに受話器を戻し、通常の呼出音となるまで待てばよい。
※この「非対応機使用時の注意事項」の解説は、「ナンバーディスプレイ」の解説の一部です。
「非対応機使用時の注意事項」を含む「ナンバーディスプレイ」の記事については、「ナンバーディスプレイ」の概要を参照ください。
- 非対応機使用時の注意事項のページへのリンク