青山忠世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青山忠世の意味・解説 

青山忠世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/01 16:18 UTC 版)

 
青山忠世
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 天文4年12月27日1536年1月30日
別名 金兵衛、喜三郎、善大夫
戒名 浄善
墓所 愛知県岡崎市大林寺
主君 松平長親信忠清康広忠
氏族 青山氏
父母 青山長光
兄弟 忠世、忠教、権三郎
忠門、東久坊宗玄室、重成忠重、青木俊成
テンプレートを表示

青山 忠世(あおやま ただよ)は、戦国時代武将松平氏の家臣。

生涯

永正6年(1509年伊勢盛時三河国に侵入して岩津城を攻めた際、松平長親の命に従って援軍に赴いてこれを退ける。次いで松平信忠の代、庶子の松平信定を擁立する空気があったが、忠世はこれに反対したため、継嗣は嫡子の清康となった。天文4年(1536年守山崩れに乗じて反撃に転じた織田信秀軍に伊田野で攻撃され戦死した。墓は岡崎市の大林寺。忠世の墓には、明和7年(1769年)に子孫で篠山藩主青山忠高によって建てられた石灯篭が1対ある。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青山忠世」の関連用語

青山忠世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青山忠世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青山忠世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS