青山ゆき路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青山ゆき路の意味・解説 

青山ゆき路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 04:59 UTC 版)

青山ゆき路
ペンネーム 青山ゆき路
誕生 青山定次郎
1907年8月11日
石川県鵜川村(現・能登町)
死没 (1993-02-27) 1993年2月27日(85歳没)
言語 日本語
国籍 日本
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

青山ゆき路(あおやま ゆきじ 1907年8月11日 - 1993年2月27日)は、日本の小説家歌人石川県鵜川村(石川県鳳至郡に所在。町制施行し鵜川町となる。現:能登町。)に生まれ、1914(大正3)年に北海道小樽市に来る。父母の生業である理美容業を継ぐ。大正末期に並木凡平を知り、以来口語短歌一筋に70年の歌歴を積む。1927(昭和2)年並木凡平が「新短歌時代」を創刊するや編集同人として参画。主著に歌集「せせらぎ」「青空に描く」「海峡」など[1]

脚注

  1. ^ 青山ゆき路歌碑”. 2020年1月5日閲覧。[リンク切れ]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  青山ゆき路のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

青山ゆき路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青山ゆき路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青山ゆき路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS