霊雲とは? わかりやすく解説

れい‐うん【霊雲】

読み方:れいうん

尊く不思議な。めでたいしるしの瑞雲祥雲


霊雲

名字 読み方
霊雲りょううん
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

霊雲

読み方
霊雲りょううん

霊雲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/20 07:02 UTC 版)

霊雲(りょううん、生没年不詳)は、飛鳥時代学僧

唐に渡った年次は不明。舒明天皇4年(632年)8月、唐使の高表仁とともに、犬上御田鍬新羅の送使らに従って、対馬に泊まっている[1]。その後、高表仁とともに難波津に到着し、日本本土に上陸したものと思われる[2]

その後、大化元年(645年)8月、十師の制が設置された時、福亮恵雲・旻・道登恵至恵妙らとともにその一員に任命されている[3]白雉2年(651年)春三月、前年より取りかかっていた丈六の繍像(ぬいものほとけ)など36体の仏像が完成したので[4]、十師たちは皇御母尊(すめらみおやのみこと)によって招請され、斎会を催している[5]

以後のことは伝わっていない。

脚注

  1. ^ 『日本書紀』巻第二十三、舒明天皇4年8月条
  2. ^ 『日本書紀』巻第二十三、舒明天皇4年10月4日条
  3. ^ 『日本書紀』巻第二十五、孝徳天皇 大化元年8月8日条
  4. ^ 『日本書紀』巻第二十五、孝徳天皇 白雉2年3月14日条
  5. ^ 『日本書紀』巻第二十五、孝徳天皇 白雉2年3月15日条

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「霊雲」の関連用語

霊雲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



霊雲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの霊雲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS