電通マクロミルインサイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 電通マクロミルインサイトの意味・解説 

電通マクロミルインサイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 22:22 UTC 版)

株式会社電通マクロミルインサイト
DENTSU MACROMILL INSIGHT, INC.
本社が入る築地ビル
種類 株式会社
本社所在地 日本
104-8171
東京都中央区築地4-7-5
築地KYビル
北緯35度40分13.3秒 東経139度45分40.5秒 / 北緯35.670361度 東経139.761250度 / 35.670361; 139.761250座標: 北緯35度40分13.3秒 東経139度45分40.5秒 / 北緯35.670361度 東経139.761250度 / 35.670361; 139.761250
設立 1967年11月
業種 情報・通信業
法人番号 5010001050773
事業内容
  • マーケティングに関わるプランニング・支援サービス
  • マーケティングリサーチの企画・実施・分析サービス
  • 情報収集・データ提供・分析サービス
  • データベースの企画・設計・運営・サポートサービス
  • その他の情報処理サービス
代表者 鈴木利幸(代表取締役社長)
資本金 3億6,016万円
従業員数 238名(2022年4月1日時点、役員を除く)
主要株主 株式会社マクロミル
外部リンク www.dm-insight.jp
テンプレートを表示

株式会社電通マクロミルインサイト(でんつうマクロミルインサイト、: DENTSU MACROMILL INSIGHT, INC.)は、日本のマーケティング、リサーチ企業。

概要

電通マクロミルによる合弁会社としてマーケティングリサーチの企画・実施・分析サービスを提供する企業[1][出典無効]

親会社であるマクロミルから優遇提供を受けたパネル、WEBログ、購買データなどのマーケティングデータを活用しリサーチを行い、マーケティング戦略・コミュニケーション戦略立案に必要なデータ分析から仮説検証までインサイトを導出するための高いノウハウを保有。

クライアント企業の事業課題解決だけでなくその先にある社会の持続的な発展までを視野に入れた統合的なソリューションを提供[2][信頼性要検証]

2021年には電通の消費者研究プロジェクト「DENTSU DESIRE DESIGN」に参加[3]

沿革

  • 1949年11月 - 株式会社綜研設立
  • 1967年11月 - 株式会社電通リサーチ創業。初代社長は安藤和雄
  • 2010年10月 - 株式会社綜研をグループ会社へ
  • 2011年
    • 9月 - 電通リサーチ・電通・マクロミルの3社でインターネット調査事業の業務提携協議開始
    • 10月 - 電通リサーチと綜研が合併し、株式会社電通マーケテイングインサイト設立
    • 12月 - 電通マーケティングインサイトとマクロミルによる合弁会社設立発表[4]
  • 2013年12月 - 電通マーケティングインサイト株式をマクロミルが取得[5]
  • 2014年1月 - 株式会社電通マクロミルインサイトへ社名変更
  • 2022年2月 - 横浜国立大学とのデータサイエンス・インターンシップ・プログラムを開始[6]
  • 2023年5月 - 東京本社が築地に移転[7]

アクセス

脚注

  1. ^ 電通マクロミルインサイト公式”. note(ノート). 2022年10月4日閲覧。
  2. ^ 電通グループが実装を進める「グロースメカニズム」が、クライアント企業の成長サイクルを加速する”. 2022年10月22日閲覧。
  3. ^ 工藤陽子 (2022年11月28日). “消費者を “欲望”視点でタイプ分類。現れた人物像は?”. ウェブ電通報. 電通. 2023年2月10日閲覧。
  4. ^ 電通、電通マーケティングインサイト、マクロミルによるインターネット調査事業の業務提携契約締結および電通マーケティングインサイトとマクロミルによる合弁会社設立について』(PDF)(プレスリリース)2011年12月21日https://www.dentsu.co.jp/news/release/pdf-cms/2011145-1221.pdf2022年10月17日閲覧 
  5. ^ マクロミル、電通マーケティングインサイト株式51%取得で電通と合意”. MarkeZine (2013年10月10日). 2022年10月17日閲覧。
  6. ^ 株式会社 電通マクロミルインサイトとのデータサイエンス・インターンシップ・プログラムを開始』(プレスリリース)横浜国立大学、2022年10月6日https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/28710/detail.html2023年2月10日閲覧 
  7. ^ 本社移転のお知らせ”. 電通マクロミルインサイト (2023年4月27日). 2023年5月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  電通マクロミルインサイトのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電通マクロミルインサイト」の関連用語

電通マクロミルインサイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電通マクロミルインサイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電通マクロミルインサイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS