電源極性反転スイッチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 08:43 UTC 版)
「アンプ (楽器用)」の記事における「電源極性反転スイッチ」の解説
入力インピーダンスが高いためハムノイズを拾いやすく、電源プラグをコンセントに挿しこむ向きを変えると低減する場合がある。これをプラグの差し替えではなく操作パネルで行うためのスイッチ。ON(ノーマル) - OFF - ON(リバース)の3点トグルスイッチを用いて電源スイッチと兼用したものも多い。
※この「電源極性反転スイッチ」の解説は、「アンプ (楽器用)」の解説の一部です。
「電源極性反転スイッチ」を含む「アンプ (楽器用)」の記事については、「アンプ (楽器用)」の概要を参照ください。
- 電源極性反転スイッチのページへのリンク