雪舟国際美術協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 雪舟国際美術協会の意味・解説 

雪舟国際美術協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/26 06:41 UTC 版)

一般社団法人 雪舟国際美術協会(せっしゅうこくさいびじゅつきょうかい)は、1994年創立の美術家の団体であり、公募展の名称である[1]

水墨画日本画を対象としている。雪舟国際美術協会展、雪舟展と呼ばれている。 毎年12月には東京・六本木の国立新美術館で「雪舟国際美術協会展」を開催[2]。東京・上野の東京都美術館でも「雪舟国際美術協会 特別展」を開催している[3]

この公募団体は、室町時代の画僧・雪舟等楊に日本美術の範を求め、かつて雪舟が水墨画の本場である代の中国で認められたように、海外を舞台に活躍できる現代日本の書家・水墨画・日本画を輩出すべく「雪舟国際美術協会」と名付けられた[4]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 公募 雪舟国際美術協会展”. 雪舟国際美術協会. 2016年8月26日閲覧。
  2. ^ 公募展 平成27年度開催情報”. 国立新美術館. 2016年8月26日閲覧。
  3. ^ 公募団体・学校教育展 2016年8月(平成28年度)”. 東京都美術館. 2016年8月26日閲覧。
  4. ^ 公募 雪舟国際美術協会展”. 雪舟国際美術協会. 2016年8月26日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雪舟国際美術協会」の関連用語

雪舟国際美術協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雪舟国際美術協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雪舟国際美術協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS