雪舟サミット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 01:02 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動雪舟サミット(せっしゅうサミット)は、 1990年、雪舟ゆかりの自治体が集まり発足[1]した市町村サミット。第1回サミットは岡山県総社市で開催された[2]。第14回(2013年)以降は6市(益田市、井原市、総社市、三原市、山口市、防府市)で構成されている[3]。
参加自治体
2022年現在、6市がサミットを構成している。
開催地一覧
- 総社市(第1回)
- 益田市(第2回)
- 山口市(第3回)
- 川崎町(第4回)
- 大野町(第5回)
- 芳井町(第6回)
- 総社市(第7回)
- 益田市(第8回)
- 山口市(第9回)
- 川崎町(第10回)
- 山口市(第11回)
- 豊後大野市(第12回)
- 井原市(第13回)
- 総社市(第14回)
- 益田市(第15回)
- 三原市(第16回)
- 防府市(第17回)
- 総社市(第18回)
脚注
関連項目
外部リンク
雪舟サミット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 08:19 UTC 版)
1990年、雪舟ゆかりの自治体が集まり発足。第1回サミットは岡山県総社市で開催された。第14回(2013年)以降は6市(総社市、井原市、益田市、三原市、山口市、防府市)で構成されている(2016年現在)。
※この「雪舟サミット」の解説は、「市町村サミット」の解説の一部です。
「雪舟サミット」を含む「市町村サミット」の記事については、「市町村サミット」の概要を参照ください。
- 雪舟サミットのページへのリンク