阿部紗也加とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿部紗也加の意味・解説 

阿部紗也加

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/25 12:35 UTC 版)

あべ さやか
阿部紗也加
プロフィール
愛称 さーりん
生年月日 1999年1月26日
現年齢 18歳
出身地 日本東京都
血液型 A型
公称サイズ(2017年時点)
身長 / 体重 149 cm / kg
スリーサイズ 87 - 63 - 90 cm
活動
ジャンル アイドルタレント
備考 BABY☆STAR(関ケ原歌姫合戦出場)
事務所 グッドチョイスエンタテイメント
アイドル: テンプレート - カテゴリ

阿部 紗也加(あべ さやか、1999年1月26日 - )は、日本歌手アイドル。本名同じ。愛称はさーりん。東京都出身。血液型A型。グッドチョイスエンターテインメント所属。

女性アイドルグループ「CHERIE」のメンバー。担当カラーは黄色。「クロス候補生」(現:クラージュP's)、「BABY☆STAR」(ベイビースター)の元メンバー。 Auto Garage TV 「湾岸ベース」の元レギュラー。

略歴

  • 中学生の頃より、クロスミュージックエンターテイメントのオーディションに合格。

クロス候補生としてライブ活動をメインに活動をしていた。[1]

  • フリーとしてインターネットTV「Auto Garage TV」《湾岸ベース》のレギュラーとして出演する。
  • 高校2年生の冬、グッドチョイスエンタテイメントのアイドル候補生オーディションに合格。女性アイドルグループChu-Zの姉妹グループBABY☆STARのメンバーとして活動する。[2]
  • 現在はアイドルグループCHERIEのメンバーとして活動予定。

人物

  • 愛称であるさーりんはももいろクローバーZのメンバー、佐々木彩夏の愛称(あーりん)からきている。
  • 趣味は歌うことでプライベートではよくカラオケに行く。
  • 特技は鼻の上にペン10本乗せで湾岸ベースの初出演の際、披露するも周囲を笑いに包んだ。

また、カエル立ちが得意とのこと。

エピソード

クロス候補生時代
  • 担当カラーはピンク。
  • 高校受験を機に「学業に専念するため」

クラージュA'sの正規メンバーになる前に脱退。

BABY☆STAR時代
  • 当時16歳でデビューし、グループ内では最年少メンバーとしてみんなの妹キャラであった。
  • キャッチフレーズは「いつもニコニコ元気な子!さーりんパワーを注入!」だがライブのMCではあまり見せなかった。
  • 自己紹介の時は必ず「ハイハーイ!!」と元気に返事をしてから名前を言う。
  • 担当カラーは黄色。
  • アイドル番組《tokyo torico》の企画でロシアンルーレットでじゃんけんに負け大量わさび入りシュークリームを食べるが辛いことに気づかずそのまま食べてしまう。

出演

  • インターネットTV「Auto Garage TV」湾岸ベース - レギュラー(2015年)
  • アイドルの夢応援プロジェクト girls be(ガールズビー)(2016年4月15日 - テレビ埼玉)
  • WALLOP放送局 tokyo trico(2016年 - 毎週火曜19時00分〜20時29分)
  • SEKIGAHARA IDOL WARS 2015 -関ケ原唄姫合戦- (2015年7月20日)

SEKIGAHARA IDOL WARS 2016 -関ケ原唄姫合戦- (2016年7月23日 - 2016年7月24日)

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ (学業に専念するため脱退)
  2. ^ 2016年7月26日、四谷LOTUSでのライブをもって無期限活動休止。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿部紗也加」の関連用語

阿部紗也加のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿部紗也加のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿部紗也加 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS