阿波沖海戦小公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿波沖海戦小公園の意味・解説 

阿波沖海戦小公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 23:33 UTC 版)

阿波沖海戦小公園
分類 史跡公園
所在地
設備・遊具 大砲
軍艦乗組員の石碑
駐車場 なし
テンプレートを表示

阿波沖海戦小公園(あわおきかいせんしょうこうえん)は、徳島県海部郡美波町由岐にある公園

地理

1868年慶長4年)に勃発した阿波沖海戦薩摩藩の乗組員が上陸した現在の由岐漁港に整備した公園[1]

公園の中には当時の大砲を原寸大に復元したものや軍艦乗組員の石碑がある[2]近くの、JR牟岐線「由岐駅」にはより詳しい説明版がある。

施設

  • 大砲
  • 軍艦乗組員の石碑

交通

脚注

  1. ^ 【阿波沖で海戦勃発!】幕府と薩摩の軍艦が砲撃戦”. 徳島新聞. 2023年8月25日閲覧。
  2. ^ 阿波沖海戦小公園”. いこーよ. 2023年8月25日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  阿波沖海戦小公園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿波沖海戦小公園」の関連用語

阿波沖海戦小公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿波沖海戦小公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿波沖海戦小公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS