阿佐家住宅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿佐家住宅の意味・解説 

阿佐家住宅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/31 02:37 UTC 版)

阿佐家住宅
所在地 徳島県三好市東祖谷阿佐244
位置 北緯33度50分41.2秒 東経133度54分6.0秒 / 北緯33.844778度 東経133.901667度 / 33.844778; 133.901667座標: 北緯33度50分41.2秒 東経133度54分6.0秒 / 北緯33.844778度 東経133.901667度 / 33.844778; 133.901667
建築年 1862年文久2年)
文化財 徳島県の重要文化財
テンプレートを表示

阿佐家住宅(あさけじゅうたく)は、徳島県三好市東祖谷阿佐にある歴史的な建造物。徳島県の重要文化財に指定。平家屋敷阿佐家とも表記される。

歴史

屋島の戦いに敗れた平家の落人である平国盛が住みついたとされる平家屋敷で、建築様式が全国でも珍しい。2000年平成12年)3月21日に徳島県の有形文化財に指定された[1]

主屋の建立は棟札より1862年文久2年)と考えられる。建立後の早い時期から明治時代にかけて現在の形に整えられたが、その後も生活様式に合わせて内部の改造が順次に行われた[2]

交通

脚注

  1. ^ 平家屋敷 阿佐家”. 阿波ナビ. 2022年1月4日閲覧。
  2. ^ 阿佐家の保存修理が完了しました”. 三好市教育委員会. 2022年1月4日閲覧。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  阿佐家住宅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿佐家住宅」の関連用語

阿佐家住宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿佐家住宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿佐家住宅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS