阿久比讃歌_光あふれてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿久比讃歌_光あふれての意味・解説 

阿久比讃歌 光あふれて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/11 09:02 UTC 版)

日本 > 都道府県 > 愛知県 > 知多郡 > 阿久比町 > 阿久比讃歌 光あふれて
日本 > 市町村 > 市町村歌 > 愛知県の市町村歌一覧 > 阿久比讃歌 光あふれて
阿久比讃歌 光あふれて

町歌の対象
阿久比町

作詞 滝田常晴
作曲 小川寛興
採用時期 1982年11月3日
言語 日本語
テンプレートを表示

阿久比讃歌 光あふれて』(あぐいさんか ひかりあふれて)は日本愛知県知多郡阿久比町が制定した町民歌である。作詞・滝田常晴、作曲および編曲・小川寛興

解説

阿久比讃歌 光あふれて
ダークダックスシングル
リリース
規格 EPレコード
ジャンル 町歌
レーベル ポリドール(DI1449)
作詞・作曲 作詞:滝田常晴
作曲・編曲:小川寛興
テンプレートを表示

1982年昭和57年)11月3日制定[1]ダークダックスを創唱者として発表会が開催され[2]中部日本放送グループのCBCテレビ映画社制作、ポリドール(のちユニバーサルミュージック)の販売でEPレコードが発売された。

その後も2005年平成17年)に開催された、愛知万博の「阿久比の日」をはじめ、町の行事やイベントで演奏されている[3]

備考

北海道が制定している「北海道民のうた」3曲のうち代表曲とされている行進曲光あふれて」および、秋田県仙北郡美郷町が制定した町民歌「光あふれて」は、いずれも同名異曲である。このうち美郷町民歌は「阿久比讃歌」と同じく、滝田常晴が作詞している[4]

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  阿久比讃歌_光あふれてのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿久比讃歌_光あふれて」の関連用語

阿久比讃歌_光あふれてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿久比讃歌_光あふれてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿久比讃歌 光あふれて (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS