防護に使用される器材
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 01:53 UTC 版)
防煙器、酸素呼吸器、酸素救命器、噴霧器その他がある。防煙器は爆発ガスを冒して坑道または噴火孔内にはいり、偵察、作業その他を行うときに用いられる防毒面であり、覆面、鞴、送気管、電話機その他から成る。酸素呼吸器は有毒ガス内で外気を吸入せずに作業その他を行なうときに用いられ、覆面、気嚢、カリ缶、冷却器、気蓄缶、背架その他から成る。酸素救命器は窒息者その他に酸素を与え、呼吸を行なわせる。噴霧器は坑道内に発生し蓄積した炭酸ガスを中和するために中和剤を噴出させる。
※この「防護に使用される器材」の解説は、「爆破」の解説の一部です。
「防護に使用される器材」を含む「爆破」の記事については、「爆破」の概要を参照ください。
- 防護に使用される器材のページへのリンク