防火建築帯造成事業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/28 14:04 UTC 版)
「耐火建築促進法」の記事における「防火建築帯造成事業」の解説
国が道路沿道に帯状の防火建築帯を指定し、地上3階建て以上の耐火建築物を建てて防火建築帯を整備する事業である。ただし、法第6条第1項にあるとおり「地上第三階以上の部分の増築を予定した構造とした二階建のもの」についても補助対象として認めている。
※この「防火建築帯造成事業」の解説は、「耐火建築促進法」の解説の一部です。
「防火建築帯造成事業」を含む「耐火建築促進法」の記事については、「耐火建築促進法」の概要を参照ください。
- 防火建築帯造成事業のページへのリンク