開催中止決定とその影響
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/07 02:06 UTC 版)
「KEIRINグランプリ'89」の記事における「開催中止決定とその影響」の解説
そして開催決断のタイムリミットとなる1989年12月25日、協議会と選手会側の会合が行われる予定であったが、選手会理事長の片折は会合への出席を拒否した。 これを受けて、主催者側はグランプリの開催中止を決め、最終的にはグランプリの開催権を持つ協議会と、その理事を務めていた立川市が決断する形で、同日グランプリを含む立川競輪S級シリーズを中止することを発表した。 これにより立川市は、グランプリを含むシリーズ開催全体で見込んでいた130億円程度の売上総額を失っただけでなく、事前の広告などで費やされた数億円の費用や、出場予定だったグランプリ・S級・A級の各選手に対し補償金(賞金予定の総額をクラス別に均等分け。グランプリに出場予定だった選手は400万円程度)を拠出することになった。
※この「開催中止決定とその影響」の解説は、「KEIRINグランプリ'89」の解説の一部です。
「開催中止決定とその影響」を含む「KEIRINグランプリ'89」の記事については、「KEIRINグランプリ'89」の概要を参照ください。
- 開催中止決定とその影響のページへのリンク