門司サティとは? わかりやすく解説

門司サティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/01 02:54 UTC 版)

門司サティ
moji SATY
2003年10月撮影
店舗概要
所在地 福岡県北九州市門司区栄町9番18号
開業日 1993年-月-日
(旧・ニチイ門司店1968年7月-日)
正式名称 株式会社マイカル門司サティ[1]
施設所有者 株式会社マイカル
施設管理者 株式会社マイカル
中核店舗 門司サティ
店舗数 SATYと-の専門店
前身 ニチイ門司店
後身 サンキュードラッグ
最寄駅 鹿児島本線門司港駅
平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線九州鉄道記念館駅
テンプレートを表示

門司サティ(もじサティ)は、福岡県北九州市門司区にあった株式会社マイカル(現:イオンリテール)運営の総合スーパーである。

概要

1968年ニチイ門司店として開業[2]1993年にサティに業態転換。グループの歴史的経緯と地理的ロケーションから、最後まで九州ニチイ→マイカル九州の管理下とはならず、マイカル本体によって運営された。曽根サティの閉店後は九州唯一のマイカル直営サティ店舗であった。

しかし古い門司港市街地にあったことから店舗が狭く、駐車場を十分に確保できなかったことも災いし、建物の老朽化とハローデイ門司港店開店が追い打ちをかけ、2008年8月31日に閉店した。

跡地には同じ門司区に本拠を構えるドラッグストアサンキュードラッグ2009年1月26日から出店していたが[3]、建替えのため2023年9月24日をもって一時閉店(併設の調剤薬局は同年8月31日閉店)となり、ニチイ時代から約55年使用された建物は解体される。2024年秋にサンキュードラッグの新店舗が新築開業する予定となっている。

店舗構造

  • 店舗棟 地上4階

周辺施設

注釈

  1. ^ 北九州市公告第84号 - 2012年8月7日閲覧
  2. ^ 北九州市史編さん委員会 『北九州市史 五市合併以後』 北九州市、1983年2月10日。
  3. ^ “北九州市門司栄町に出店 サンキュードラッグ 門司サティ跡に”. ふく経ニュース (ふくおか経済). (2009年2月24日). http://www.fukuoka-keizai.co.jp/content/asp/week/week.asp?PageID=3&Kkiji=2448&tpg=993&Knum=2&pp=top&CntFlg=false 2016年11月21日閲覧。 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「門司サティ」の関連用語

門司サティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



門司サティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの門司サティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS