長遠寺 (余市町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/14 05:37 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2012年4月) |
長遠寺(ちょうおんじ)は、かつて北海道余市郡余市町に存在した日蓮正宗の寺院。山号は久成山(きゅうせいさん)。
起源と歴史
- 1975年(昭和50年)9月10日 - 建立される。開基は日蓮正宗大石寺第66世法主日達。
- 1982年(昭和57年)8月21日 - 第2代住職が第67世法主日顕の法主としての地位を否定したため、日蓮正宗の宗制宗規に違背したことにより破門されたが、長遠寺の占有と居住を継続する。
- 1985年(昭和60年)12月24日 - 日蓮正宗は久昌寺を建立する。
- 2007年(平成19年)6月27日 - 第2代住職の死去により、日蓮正宗に復帰する。久昌寺に統合されて廃寺となる。
- 2007年(平成19年)7月23日 - 久昌寺が長遠寺跡地に移転する。
所在地
- 北海道余市郡余市町梅川町3726
寺院周辺
- 余市町立余市西中学校
交通アクセス
関連項目
外部リンク
- 長遠寺_(余市町)のページへのリンク