長興島 (上海市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長興島 (上海市)の意味・解説 

長興島 (上海市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/19 01:33 UTC 版)

赤色の島が長興島

座標: 北緯31度24分01秒 東経121度41分33秒 / 北緯31.4003度 東経121.6925度 / 31.4003; 121.6925 (長興島) 長興島上海市崇明区に属す、長江河口の中州島である。

概要

面積は76.3km2、 島内の人口は約5万人(2009年時点)である。

崇明島と上海浦東の間の長江河口に露頭する中州島である。上海浦東とは上海長江トンネル英語版、崇明島とは上海長江大橋英語版で結ばれている。東には横沙島という中州がある。

崇禎十七年(1644年)にこの水域に砂州が現れ、その後、土砂の堆積で島が次々と形成された。道光二十二年(1842年)に瑞豊沙(原名は崇宝沙といった)・潘家沙・鴨窩沙が形成され、光緒六年(1880年)に石頭沙・円円沙が形成された。民国十六年(1927年)に金帯沙が形成された。これらの島々(長興六沙)は、1960年代から1970年代にかけての堤防整備事業で一体化し、現在の長興島となった。

長興島地域に住民が入ったのは清の道光二十四年(1844年)で、鴨窩沙で干拓と水田造成が開始された。本格的な開発と住民流入は中華民国時代に入ってからで、当初は淡水漁業と葦などの収穫を主な産業としたが、後に農地が開墾されて農村が形成されるようになった。島の生活風習は基本的には崇明島や横沙島と同様で、川に囲まれ交通が不便であったために、周囲から独立した古風を残す文化や方言が形作られた。

中華人民共和国時代に入り、浦東地区の漁民が移転させられ農業を営むようになり、新農民と呼ばれるようになった。行政上は宝山県の管轄下にあったが、2005年に宝山区から崇明区に移管された。

長興造船基地に停泊中の052D型ミサイル駆逐艦「昆明」

2005年より、中国最大の造船所となる長興造船基地(上海長興島船舶制造基地)の建設が開始された。2008年6月、国有持株会社中国船舶工業集団公司傘下の江南造船(集団)有限責任公司は長興造船基地内に移転し、軍用船および民間船の製造を開始した[1]。2009年10月末に滬陝高速道路(G40)の一部となる上海長江隧橋(上海長江トンネルおよび上海長江大橋)が開通し、長江の南北と陸路で結ばれるようになった。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長興島 (上海市)」の関連用語

長興島 (上海市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長興島 (上海市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長興島 (上海市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS