長福寺 (横浜市港北区綱島)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/30 19:00 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2017年6月) |
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2017年6月) |
| |
所在地 |
〒223-0054 神奈川県横浜市港北区綱島台28−1 |
位置 | 北緯35度32分21.6秒 東経139度38分10.9秒 / 北緯35.539333度 東経139.636361度座標: 北緯35度32分21.6秒 東経139度38分10.9秒 / 北緯35.539333度 東経139.636361度 |
山号 | 綱島山[1] |
宗旨 | 浄土真宗[1] |
宗派 | 浄土真宗東本願寺派 |
創建年 | 文禄元年(1592年) |
開山 | 佐々木(児島)賀典 |
開基 | 近藤正次[1] |
法人番号 | 7020005000433 |
長福寺(ちょうふくじ)は、神奈川県横浜市綱島台28に所在する寺院。山号は綱島山。
縁起
寺伝によると、当地に西国の落武者「綱島十八騎」というものがおり、その中の一人、児島賀典(後に改姓し佐々木姓)が出家し開山したと伝わる。
脚注
- ^ a b c 新編武蔵風土記稿 南綱島村.
参考文献
- 長福寺_(横浜市港北区綱島)のページへのリンク