長沼静とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長沼静の意味・解説 

長沼静

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/29 14:58 UTC 版)

長沼 静(ながぬま しず)は、「長沼静きもの学院」の学院長の名前。

2代目・長沼静

来歴

1974年(昭和49年)横浜市生まれ。初代・長沼静の孫で、本名は長沼繭美(ながぬま まゆみ)。

1997年(平成9年)3月昭和女子大学卒業。2000年(平成12年)1月に、祖母である初代・長沼静が創立した「長沼静きもの学院」の学院長に就任。2005年(平成17年)10月に、「二代目・長沼静」を襲名した。

日本和装教育協会長、日本組紐協会長のほか、「長沼静きもの学院」などを運営する株式会社長沼の取締役でもある。

出演

初代・長沼静

1920年(大正9年)、長野県生まれ。

1949年(昭和24年)に、「きもの研究所」を横浜市に設立し、1955年(昭和30年)には、株式会社長沼を設立。

1967年(昭和42年)に、日本初の着物着付け教室となる「長沼学園きもの着付け教室」(現:長沼静きもの学院)を開設。その後、日本和装教育協会会長や日本組紐協会会長を歴任した。

2006年(平成18年)2月19日に、心不全のため逝去。享年86。

リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長沼静」の関連用語

長沼静のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長沼静のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長沼静 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS