長暦_(暦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 時間 > > 長暦_(暦)の意味・解説 

長暦 (暦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/18 15:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

長暦(ちょうれき)とは、「」の一種であるが、現行の暦法の確認や近未来の予定などのための一般的な暦とは異なり、過去に向かって、また相当な長期にわたる暦日を復元・集成した、暦である。特に、日本などで過去に採用されていた太陰太陽暦はその構成上、不規則性(非周期性)が高く、また完全に天文現象からばかりではなく、施行者の政治的理由による恣意的な選択が入ることもあり、過去の暦日について不明になる場合があった(日本の場合の主要なものについては「改暦」の記事の後半を参照のこと)。そのためこの暦には、過去の暦日について決定するのに必要な情報を全て記してあり、歴史書の調査などの際に使われる。

中国では劉義叟が作成した長暦を元にして、司馬光が『資治通鑑』を執筆したと言われている。日本では長い間宣明暦が使われていたため、長暦が作成されることはなかったが、貞享暦への改暦に尽した渋川春海が、貞享暦の編纂に先立って延宝5年(1677年)『日本長暦』を作成した。続いて貞享4年(1687年)に会津和算家安藤有益が『本朝統暦』、正徳4年(1714年)に中根元圭が『皇和通暦』を刊行した。『皇和通暦』は『日本長暦』が出した暦日に対して実際の史書・記録・暦類を元に訂正を加えたものであり、『日本長暦』の校訂書として重んじられた。明治政府成立後、太陽暦導入を期に『日本長暦』・『皇和通暦』の改訂が企てられ、明治13年(1880年)に内務省地理局より『三正綜覧』が刊行された。だが、暦学や歴史学の専門家から問題点が指摘され、昭和7年(1932年)に神田茂によって『年代対照便覧』が刊行された。また、自身は長暦を編纂しなかったが、小川清彦によって長暦の暦日の検証・研究が行われた。その後、昭和50年(1975年)に内田正男電子計算機を用いて『日本長暦』以来の長暦の暦日に対する全面的な検証を行い、その結果に基づく訂正を加えた『日本暦日原典』を刊行した。


「長暦 (暦)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



長暦_(暦)と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長暦_(暦)」の関連用語

長暦_(暦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長暦_(暦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長暦 (暦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS