近衛八郎
(鎌多俊与 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/01 02:23 UTC 版)

近衛 八郎(このえ はちろう、1913年〈大正2年〉11月16日 - 1995年〈平成7年〉)は昭和期の歌手、作曲家。本名は、釜田 俊雄[1]。妻は、戦前キングレコードで活躍したミッキー松山こと松山映子(1912年‐2006年)。
経歴
新潟県佐渡郡沢根町(佐和田町を経て現在の佐渡市)出身[2][3]。佐渡中学校、武蔵野音楽学校卒業[2][4]。1936年(昭和11年)キングレコードから「あの夢この夢」でデビュー[2]。「ああ我が戦友」や「男なら (軍歌)」などがヒット。その後応召により出征する[5]。
戦後は作曲に転向し、鎌多俊与の名で作曲家として活躍[6]。1956年(昭和31年)、三橋美智也の「哀愁列車」が大ヒットとなった[6]。その他、若原一郎「風の吹きよで」、春日八郎「玄海船乗り」、「居酒屋」、三橋美智也「俺ら炭鉱夫」などを作曲した。
脚注
- ^ 『音楽年鑑 昭和12年度』1940年。doi:10.11501/1244901 。2025年7月12日閲覧。
- ^ a b c 『レコード音楽技芸家銘鑑 昭和15年版』1940年。doi:10.11501/1056525 。2025年7月12日閲覧。
- ^ 『新潟県年鑑 昭和19年版』1945年。doi:10.11501/1461390 。2025年7月12日閲覧。
- ^ 『ワンダー・グラフ』1936年。doi:10.11501/1110968 。2025年7月12日閲覧。
- ^ 『歌手生活うらおもて』1947年。doi:10.11501/2456797 。2025年7月12日閲覧。
- ^ a b 『音盤歌謡史』1975年。doi:10.11501/12438512 。2025年7月12日閲覧。
関連項目
固有名詞の分類
- 近衛八郎のページへのリンク