エケベリア・カルニコロール (銀明水)


●メキシコが原産です。黄緑色の葉は多肉で白粉を帯び、ロゼットを形成します。1月から3月ごろ、長い花茎を伸ばして淡いカーマインの花を咲かせます。園芸上は、「ギンメイスイ(銀明水)」とも呼ばれます。
●ベンケイソウ科エケベリア属の常緑多年草で、学名は Echeveriacarnicolor。英名はありません。
エオニウム: | 黒法師 |
エケベリア: | エケベリア エケベリア・アガウォイデス エケベリア・カルニコロール エケベリア・コッキネア エケベリア・デレスセアナ エケベリア・デレンベルギー |
固有名詞の分類
植物 |
乗鞍薊 ソラナム・シシンブリフォリウム エケベリア・カルニコロール イオノプシス・ウトリクラリオイデス ユッカ・トルレイイ |
Weblioに収録されているすべての辞書からエケベリア・カルニコロールを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- エケベリア・カルニコロールのページへのリンク