鉱物&カフェ Mineral Muru
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/17 07:43 UTC 版)
![]() |
この記事は語句の内部リンク、見出しのマークアップなどスタイルマニュアルに沿った修正が必要です。
|
レストラン情報 | |
---|---|
種類 | カフェ、喫茶店、洋食、ハンバーガー |
席数 | 4名掛けソファー席、カウンター4席 |
予約 | https://airrsv.net/mineralmuru/calendar |
催事に伴う不定休あり | |
ウェブサイト | https://mineralmuru.com |
鉱物&カフェ Mineral Muru(ミネラルムール)は株式会社ワンダーマインが運営する、兵庫県伊丹市にある、天然石・鉱物・宝石・隕石・化石の販売とワークショップを行う複合カフェである。鉱物学に基づいた専門的な品揃えと、石の魅力を身近に楽しめる空間づくりが特徴である。通称「鉱物カフェ」「みねむる」。
コンセプトは「地球が46億年かけて生み出した自然の芸術品「鉱物」と触れ合えるユニークなカフェ」[1]。宝石の名前を冠したオリジナルブレンドコーヒーや、誕生石をモチーフにしたドリンクなどを提供している。
店舗では、世界各地から収集された鉱物標本や宝石を展示・販売するほか、オーダーメイドのジュエリー制作、子ども向けの科学実験、出張ワークショップなども開催している。カフェでは、鉱物をテーマにしたドリンクやスイーツを提供し、視覚・味覚の両面から「鉱物を楽しむ」体験を提供している。
2021年よりKADOKAWA出版 やませちか著「宝石商のメイド」の監修を手がけ、2024年8月には阪神梅田本店でのコラボカフェを開催。
概要
2021年-KADOKAWA出版 やませちか著「宝石商のメイド[3]」監修
2022年1月-阪神梅田本店にて「宝石商のメイド展」×「麗しき鉱物展」[4]を開催
2024年1月-NHK放送 えぇトコにてご当地「たみまるレモンバーガー」紹介
2024年8月-阪神梅田本店にて大規模鉱物販売イベント「阪神鉱物コレクション」「宝石商のメイドコラボカフェ」開催
2024年9月-よ〜いドン!「となりの人間国宝さん[6]」認定
2024年12月-京大ゼミナール久保塾にて宝石万華鏡ワークショップ開催[7]
2025年1月-大阪天満ガーデンGarden Loungeにて「TRAVEL -GEMS and MINERALS-[8]」「新春鉱物オフ会」開催
2025年1月-博多阪急にて「野野野!?ハンターの好奇な世界」[9]登録者40万人超えYoutuber「野食ハンター」 茸本朗、クレイジージャーニー出演「植物ハンター」長谷圭祐[10]と共に、鉱物ハンターとして招致。
2025年7月-グランフロント大阪 うめきたSHIPホールにて「鉱物コレクションJMC[11]」「語れ!繋がれ!ゆるっと鉱物オフ会」開催
石ふしぎ大発見展[12]、なごや石フェス[13]、ミネラルザワールド石おもしろ会[14]、ミネラルマルシェなど全国のミネラルショーへ出展。石ゴリラ[15]、TRAVEL-GEMS and MINERALSなどのグループ展も開催。
ご当地「たみまるレモン」商品
伊丹市の特産品「たみまるレモン」とのコラボレーションにも力を入れており、地域の魅力を活かしたオリジナル商品「ご当地たみまるレモンバーガー」や「たみまるレモンスカッシュ」などを展開。菊川怜、相武紗季 、円広志などの著名人にも賞味されている[16]。
2024年1月18日放送 NHK えぇトコ「銘酒が生んだ!粋な名品はしご旅〜兵庫 伊丹市〜[17]」紹介
2024年9月16日放送 関西テレビ よ〜いドン!「となりの人間国宝さん[18]」
宝石珈琲・紅茶ドリップ
宝石珈琲は、「鉱物&カフェ Mineral Muru」が提供するオリジナルブレンドのコーヒーシリーズで、富士山の溶岩石で焙煎した豆を使用し、各ブレンドに鉱物や宝石の名前を冠しているのが特徴である。名前のみならず、味わいや香りの個性も宝石のイメージに基づいて調整されており、カフェ店内での提供に加え、ドリップバッグとしての販売も行われている。
- サファイア(マイルドブレンド) 穏やかな口当たりとまろやかな余韻が広がる、気品ある一杯。
- ルビー(ストロングブレンド) 深みのあるコクと力強い苦味が際立つ、情熱的な味わい。
- エメラルド(アメリカンブレンド) 軽やかでクリアな飲み口、日常に寄り添う爽やかな珈琲。
- タンザナイト(アロマブレンド) 豊かな香りと複雑な風味が織りなす、幻想的な余韻。
- アレキサンドライト(ホット&アイスブレンド) 温度で表情を変える、二面性を楽しめるブレンド。
- ダイヤモンド(アイス) アイスコーヒー専用ブレンド。暑い季節にゴクゴク飲める美味しさ。
宝石紅茶は、各茶葉本来の個性を引き出す、香り高いシングルオリジンのセイロンティーを使用している。こちらは鉱物名と紅茶の水色を合わせ、パッケージデザインには宝石モチーフが使用されており、視覚的にも楽しめる仕様となっている。
宝石紅茶は、各茶葉本来の個性を引き出す、香り高いシングルオリジンのセイロンティーを使用している。こちらは鉱物名と紅茶の水色を合わせ、パッケージデザインには宝石モチーフが使用されており、視覚的にも楽しめる仕様となっている。
- ガーネット(ディンブラ) 花のような香りとバランスのとれた渋みが心地よい、紅茶の王道。
- アンダルサイト(ロイヤルウバ) 爽快なメントール香と上質な渋みが広がる、ミルクティー向けの紅茶。
- スファレライト(ヌワラエリヤ) 緑茶にも似た爽やかさと繊細な香りが特徴の高地紅茶。
- ヒスイ(丹波篠山緑茶) 旨みと清涼感が調和した、日本茶の奥深さを感じる一杯。
理科実験ワークショップ
子どもから大人まで楽しめる多彩な体験型ワークショップを定期的に開催している。内容は鉱物学や地球科学を身近に感じられるものが多く、教育的な側面と創作の楽しさを兼ね備えている。 [19]
代表的なプログラムとして、天然の水晶ジオードをハンマーで割る「水晶ジオードクラッキング」や、鉱物を砕いて岩絵の具を作る「岩絵の具作り」、宝石さざれを入れ込んだ「宝石万華鏡作り」、トルマリンの結晶を使って色彩理論を学ぶ「トルマリン色相環作り」などがある。 また、装飾性の高い作品を作る「鉱物テラリウム」や「鉱物柄ステンシル」、分類と観察を楽しむ「鉱物仕分け体験」も人気を集めている。さらに、理科実験的な要素を取り入れた「ビスマス骸晶実験」や「フローライト加熱蛍光実験」では、鉱物の性質を視覚的に学ぶことができる。 研磨体験としては、天然フローライトや若年琥珀を手作業で磨き上げる「フローライト手磨き体験」「コパル手磨き体験」も行われており、完成した作品は持ち帰ることができる。なお、これらのワークショップは店舗常設のものに加え、催事限定で実施される内容もあるため、最新情報は随時発信される告知を確認する必要がある。
営業時間
- 営業時間:10:00-18:00[20]
- 定休日:毎週月曜日 (催事出張に伴う不定休あり)
交通アクセス
脚注
- ^ “伊丹の鉱物カフェなら鉱物&カフェMineral Muru”. 鉱物と食事を楽しめる駅前カフェ. 2025年1月7日閲覧。
- ^ “【伊丹市】キラキラ天然石の魅力にハマる!稲野駅前に鉱物&カフェ「Mineral Muru(ミネラルムール)」オープン!”. 号外NET 伊丹市. 2024年5月27日閲覧。
- ^ CORPORATION, KADOKAWA. “宝石商のメイド 1”. KADOKAWAオフィシャルサイト. 2024年5月27日閲覧。
- ^ “鉱物の魅力にふれたい!「宝石商のメイド展」×「麗しき鉱物展」|阪神百貨店よみもの|阪神オンラインショッピング|阪神百貨店公式通販 HANSHIN ONLINE”. 阪神百貨店公式通販 HANSHIN ONLINE. 2024年5月27日閲覧。
- ^ “伊丹市食品ロス削減協力店【鉱物&カフェ Mineral Muru】|伊丹市”. www.city.itami.lg.jp. 2024年5月27日閲覧。
- ^ “関西テレビ「よ〜いドン!」出演”. 鉱物と食事を楽しめる駅前カフェ | 伊丹の鉱物カフェなら鉱物&カフェMineral Muru. 2025年8月4日閲覧。
- ^ “冬の理科実験教室 2024”. 第一ゼミナール 久保塾. 2025年2月13日閲覧。
- ^ “2025年新春に開催!大阪で楽しむ天然石と鉱物の魅力”. 大阪Days ニュース. 2025年2月13日閲覧。
- ^ “OUR FAVES!博多阪急(野野野!?ハンターの好奇な世界、OSAMU GOODS STORE)|博多阪急|阪急百貨店”. 阪急百貨店. 2025年2月13日閲覧。
- ^ “【クレイジージャーニー出演】植物探検家・長谷圭祐を魅了する「ジメジメ系植物」の世界”. Kindai Picks. 2025年2月13日閲覧。
- ^ “今年の夏休みは鉱物の祭典!「グランフロント大阪 うめきたSHIPホール」にて「鉱物コレクション」開催”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2025年5月27日). 2025年8月4日閲覧。
- ^ “石ふしぎ大発見展(公式ホームページ)|大阪・京都ミネラルショー”. 石ふしぎ大発見展. 2025年2月13日閲覧。
- ^ “石フェス”. 石フェス. 2025年2月13日閲覧。
- ^ “開催スケジュール”. ミネラルザワールド. 2025年2月13日閲覧。
- ^ “石ゴリラ”. 石ゴリラ. 2025年2月13日閲覧。
- ^ “銘酒が生んだ!粋な名品はしご旅〜兵庫 伊丹市〜”. 2024年1月18日閲覧。
- ^ “銘酒が生んだ!粋な名品はしご旅〜兵庫 伊丹市〜”. NHK. 2024年1月18日閲覧。
- ^ “関西テレビ「よ〜いドン!」出演”. 鉱物と食事を楽しめる駅前カフェ | 伊丹の鉱物カフェなら鉱物&カフェMineral Muru. 2025年8月4日閲覧。
- ^ “ワークショップ”. 鉱物と食事を楽しめる駅前カフェ | 伊丹の鉱物カフェなら鉱物&カフェMineral Muru. 2025年8月4日閲覧。
- ^ “伊丹の鉱物カフェなら鉱物&カフェMineral Muru”. 鉱物と食事を楽しめる駅前カフェ. 2025年1月7日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 鉱物&カフェ Mineral Muruのページへのリンク