鉄道自警村の村員の勤務実態
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/03 18:02 UTC 版)
「鉄道自警村」の記事における「鉄道自警村の村員の勤務実態」の解説
満鉄鉄路総局には鉄路警備機構として、現場主要駅に鉄道警務段が設けられていた(「段」は日本の「区」にあたる)。この鉄道警務段の下に、警務分署が鉄道各駅に併置され、そこに若干名の警務員が配置されていた。鉄道自警村員は、この警務分署の特別警務員として任命・配属された。一般警務員と同じように交代で所定の勤務に服した。非常の場合は状況に応じて全員が非常任務につくとされた。ただし、常勤勤務体制は入植後5年間のみで、それ以降は非常勤任務のみにつくとされた。
※この「鉄道自警村の村員の勤務実態」の解説は、「鉄道自警村」の解説の一部です。
「鉄道自警村の村員の勤務実態」を含む「鉄道自警村」の記事については、「鉄道自警村」の概要を参照ください。
- 鉄道自警村の村員の勤務実態のページへのリンク