釜山新港とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 釜山新港の意味・解説 

釜山新港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/06 06:54 UTC 版)

釜山新港
各種表記
ハングル 부산신항
漢字 釜山新港
発音 プサンシナン(シンハン)
日本語読み: ふざんしんこう
英語 Busan Newport
テンプレートを表示

釜山新港(プサンしんこう)は、大韓民国釜山広域市江西区慶尚南道昌原市鎮海区に跨る港湾である。接岸施設である岸壁は総14.71kmに45隻の船が入る規模で開発され、年間13,250千TEUの処理能力を持つようになる。1997年10月31日に着工し、総3段階の事業のうち北コンテナ埠頭は完工しており、南コンテナ埠頭・西コンテナ埠頭を含めた完工は2020年を予定している。

背景

釜山新港建設の様子

釜山港海上コンテナ物動量は急増しているのに対して、港湾施設は不足しコンテナ専用埠頭でない一般埠頭でコンテナ貨物を処理する等、釜山港コンテナ施設不足問題が次第に大きくなっていき、中短期開発計画を推進するといっても、増えてゆくコンテナ物動量を円滑に処理しがたかった。

これに反し日に日に大型化、高速化されるコンテナ船はコンテナ港湾施設の現代化と大型化を絶えず求めている実情であり、急激に成長する新規の近隣港湾と比較して釜山港の施設落後が次第に深化し、大型船社たちが釜山港寄港を忌避する事例が次第に増加し釜山港の大々的な開発が切実に求められた。

しかし釜山港は都市区域とすぐ隣接しており、開発敷地不足でこれ以上港湾施設を拡張するには限界があり、釜山港とすぐ隣接した加徳島一円に大規模なコンテナターミナルを建設することにした。[1]

歴史

脚注

  1. ^ 건설계획실 이응민 (2012年3月31日). “부산항개발사업”. 부산항만공사. 2015年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月11日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  釜山新港のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「釜山新港」の関連用語

釜山新港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



釜山新港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの釜山新港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS