金子礼二郎とは? わかりやすく解説

金子礼二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/01 02:48 UTC 版)

金子礼二郎かねこ れいじろう1967年 - )は、東京都出身のダンサー振付家演出家。STUDIO CAS/T主宰。

来歴

1990年国際基督教大学卒業後、企業に就職するもダンスの道を諦めきれず退職。上田遥に師事。数々の作品に出演。

その後、フリーダンサー となり、同時にインストラクターとしても活動を始め、STUDIO CAS/Tを立ち上げる。 機能解剖学をふまえた独自のスタイルのダンスを提唱している。

2000年、STUDIO CAS/T運営の傍ら、フィットネスクラブダンスインストラクターとして初心者の指導・啓発にあたる。その間、Le Paradis、Skin-dive(e)motionの活動名にて数々の作品を発表。 2005年秋、スタジオ旗揚げ公演『Nostalgia』を上演を機に、創作活動を活発に行う。

2007年9月には、第2回公演『Roots』(光が丘IMA)を上演した。

主な出演作

  • 「uncertain」(1996、パークタワーホール)
  • 「Regeneration」(1997、新国立劇場 中ホール)
  • 「空白」(1998、世田谷パブリックシアター)
  • 「現実との3分間~非現実との3分間」(1999、新国立劇場小ホール)
  • 「Hands up in the air」
  • 「Etudesfor AREA1・2」
  • 「Everytime we say Goodbye」
  • 「Axis of pain」
  • 「Le Paradis vol.0」
  • 「巷かくるる八百万の~狐の巻」
  • 「メイン・ディッシュ」
  • 「ZEROのタンゴ」
  • 「時間がない」(2018、KIRINJI MV出演)[1]

脚注

  1. ^ AI、IT、流行…変わる音楽、堀込高樹が語るKIRINJIの適応力”. MusicVoice (2018年6月17日). 2022年7月1日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金子礼二郎」の関連用語

1
8% |||||

金子礼二郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金子礼二郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金子礼二郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS