野林健
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 14:28 UTC 版)
野林 健(のばやし たけし、1945年7月4日 - )は、日本の政治学者。専門は国際政治経済学。一橋大学名誉教授。東洋学園大学人文学部教授。
人物
大阪府出身。同志社香里中学校・高等学校、同志社大学経済学部、ボウディン大学、国際基督教大学大学院を経て、1974年一橋大学大学院法学研究科博士課程単位修得退学。緒方貞子、細谷千博等の指導を受けた[1][2]。
同志社大学アメリカ研究所助教授等を経て、1986年から2009年まで一橋大学国際関係論講座教授。指導学生には山田敦(一橋大学教授)、山本啓一(北陸大学教授)、西川りゅうじん(マーケター)等がいる[3][4]。趣味はウエイトトレーニング、自転車、エアロビクス[5]。
略歴
学歴
- 1964年 - 同志社香里高等学校卒業
- 1968年 - 同志社大学経済学部卒業
- 1971年 - 国際基督教大学大学院行政学研究科修士課程修了
- 1974年 - 一橋大学大学院法学研究科博士課程単位修得退学
- 1986年 - 一橋大学より法学博士の学位を取得
職歴
- 1974年 - 同志社大学アメリカ研究所助手
- 1975年 - 同専任講師
- 1976年 - オハイオ州立大学フルブライト研究員
- 1979年 - 同志社大学アメリカ研究所助教授
- 1980年 - 一橋大法学部専任講師
- 1981年 - 同助教授
- 1986年 - 同教授
- 1996年 - オックスフォード大学客員研究員
- 1998年 - 一橋大学大学院法学研究科教授
- 2003年 - カリフォルニア大学サンディエゴ校客員研究員
- 2009年3月 - 一橋大学定年退職
- 2009年4月 - 東洋学園大学人文学部教授、一橋大学名誉教授
著書
単著
共著
共編著
- (横山宏章)『国際政治の21世紀像――世界をゆるがすドラマ20幕』(有信堂高文社, 1996年)
- (長尾悟)『国際政治経済を学ぶ』(ミネルヴァ書房, 2011年)
- (納家政嗣)『聞き書緒方貞子回顧録』(岩波書店, 2015年)
脚注
- ^ 山本啓一「おすすめの本 」北陸大学
- ^ 「野林健名誉教授 略歴」一橋法学, 8(2): 169-170
- ^ 「山本 啓一」北陸大学
- ^ 「学位授与者(中園和仁・山田敦)」一橋論叢
- ^ 「グローバル・コミュニケーション学部教員紹介」東洋学園大学
固有名詞の分類
日本の政治学者 |
倉田秀也 犬塚元 野林健 片桐薫 森山茂徳 |
国際政治学者 |
田中明彦 ジョン・ウィリアムズ 野林健 ローズマリー・フット ウィリアム・フォックス |
一橋大学の教員 |
大林良一 土肥一史 野林健 水林彪 遠藤章 |
国際関係研究者 |
ジョゼフ・グリエコ アイヴォ・ダールダー 野林健 ズビグネフ・ブレジンスキー 森本敏 |
同志社大学の教員 |
鹿野嘉昭 榎本泰子 野林健 渡辺武達 石田光男 |
- 野林 健のページへのリンク