野口薫_(心理学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野口薫_(心理学者)の意味・解説 

野口薫 (心理学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 03:39 UTC 版)

野口 薫(のぐち かおる、1935年2月12日[1] - 2006年7月25日)は、日本の心理学者。専門は、ゲシュタルト心理学、交通心理学、芸術心理学。千葉大学名誉教授

経歴

愛知県出身。1957年(昭和32年)に千葉大学文理学部人文科学課程(心理学専攻)を卒業後、1960年に東京都立大学 (1949-2011)大学院人文科学研究科修士課程(心理学専攻)修了。翌1961年、千葉大学文理学部助手となった。

1966年に千葉大学文理学部講師に就任。また同年、カナダヨーク大学大学院リサーチ・アソシエイトも務めた。1968年、千葉大学教養部助教授となり、1979年には教授となった。

1980年にドイツミュンヘン大学訪問研究員、イタリア・トリエステ大学客員教授を務めた。

1994年(平成6年)、千葉大学工学部に配置転換。1999年に退官し名誉教授となる。同年、日本大学文理学部教授に就任し、2005年に定年退職[2]するまでこれを務めた。

2006年、肺癌のため71歳で死去[3]

著作

  • 美と感性の心理学―ゲシュタルト知覚の新しい地平(単著、日本大学文理学部、2007年)

外部リンク

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典2006~2008』(日外アソシエーツ、2009年)p.491
  2. ^ 野口 薫 - 日本大学文理学部心理学科
  3. ^ 野口薫氏死去 千葉大名誉教授 - 47News



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野口薫_(心理学者)」の関連用語

野口薫_(心理学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野口薫_(心理学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野口薫 (心理学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS