野党_(議会制)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野党_(議会制)の意味・解説 

野党 (議会制)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/01 01:12 UTC 版)

議会制における野党(やとう、: Parliamentary opposition)、特にウェストミンスター・システムに基づいた議院内閣制における野党には、通常、「公式野党(Official Opposition)」の称号が野党第一党に与えられ[1]、その党首にも同時に「野党指導者英語版中国語版ドイツ語版スペイン語版Leader of the Opposition)」の称号が与えられる。

単純小選挙区制の議会においては、デュヴェルジェの法則が2つの大きな政党ないし政党連合による二大政党制を強く促進するため、与党政権内閣行政野党との役割が、2つの主要なグループの間で連続して交互に入れ替わる

比例代表制においては、より複数の政党議場英語版議院英語版)に現れる公算が高いため、共有点も少なく、与党に対抗する統一ブロックを形成しようとする欲求も少ない、複数の「野党」を促進しがちである。

長期に渡って単一の党派による支配が続いている組織化の進んだ民主政体一党優位政党制)においては、議会における野党が名目・形式・体裁だけの平等主義英語版に弱体化され、数値的に弱小な野党の典型例であるシンガポール、長期に渡って議会における不均等を維持したアパルトヘイト体制下の南アフリカ共和国など、民主的なディベートの印象を装うために政権グループによって飼いならされた「野党」が形成される。

出典

  1. ^ 小林恭子「【英議会】来月頭にも内閣不信任決議案提出か 次期首相はコービン氏? 労働党ウォッチャーに聞く」『Yahoo!ニュースYahoo! JAPAN、2019年8月13日。2020年6月24日閲覧。「いざとなったら政権交代ができるよう二大政党制を取ってきた英国で、労働党は「公式野党」(「女王陛下の野党」)の位置づけになる。」

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  野党_(議会制)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野党_(議会制)」の関連用語

野党_(議会制)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野党_(議会制)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野党 (議会制) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS